どうして日本人は銀行預金を選ぶのか?にはじまり、日米の個人金融資産の比較、物価上昇による銀行預貯金の「実質元本割れ」などを解説。
さらに投資と投機の違いはなんなのか?投資で守るべき3つのルール、正しい投資ができる金融商品の紹介などをお伝えします。
老後破綻に合わないために知っておくべき知識をわかりやすく解説しています。
【初心者向けの理由】金融の知識や専門用語を知っていただき、金融商品初心者の方に金融商品セールスマンと同じ知識を持っていただくことを目的としています。今は知識がなくてもご安心ください。
利益目的の販売ではないため、この書籍をお金の教科書としてお手元に、個別相談でアナタだけのライフプランを作成し、サポートしていけたらと思っています。
ご好評につき、第2弾発売。
~独立した今も、親とアナタの財布はつながっています。~
6つの実例から見える「争族」の現実。
「相続」の主役は、残されたアナタです!
お金の小学校で学んだ内容を基に、より深く解説をしています。人生のステージは常に移っていきます。親が運用してきた資産を相続する立場へ。その時、主役は残されたアナタです。相続税が具体的にどのようにどれくらいかかるかご存知でしょうか。こちらの書籍を教科書にして、いっしょに対策をしてみませんか。
特別付録
STUDY NOTE~スタディーノート~
1.金融資産
2.保険・その他
3.不動産
4.事業用資産・事業および個人の負債
※無料個別相談は「お金の小学校」のみの特典になります
◆個人情報に関する取扱について◆(個人情報保護宣言)
本サイトで収集する氏名・住所等の個人情報は、この度の書籍購入・ご希望される方には個別コンサルティングでの使用、また弊社からのご案内、情報提供を目的としたものであり、他の目的に利用したり、他に提供・開示することはありません。また、弊社に対し、個人情報について訂正・削除を請求することができます。
◆サービス概要◆(権限明示)
個別コンサルティングサービス(以下、サービス)は、書籍をご購入いただいた方への特典であり、無料でファイナンシャルプランナーとご相談いただけるサービスとなっております。本サービスにおいてお客様がご希望された場合に限り、投資信託・生命保険・損害保険などの金融商品のご提案をさせていただきます。